ミツバチは水も巣に運び込む その1

 働き蜂が日齢を加え,採餌を担当する外勤蜂になったときに,巣に運び込むものは4種あります.ハチミツの素である花蜜,ミツバチの成長と健康に不可欠な花粉,巣内の衛生を保ち,巣を補強するプロポリス,それに水です.花粉とプロポリスは後ろ脚の花粉かごにまとめて運び,花蜜と水は口吻で吸い込み蜜胃に貯めて帰ります.

 花蜜,花粉,プロポリスに比べると目立ちにくいのですが,ミツバチの暮らしに水が不可欠なことは,ほかの生き物の場合と同じです.それにミツバチのユニークな暮らし方ゆえの,特徴ある使い方もしています.

水分がなければ,ミツバチが自分の体を維持するために食料を食べ,体内で消化吸収し,代謝することができません.また若い仲間を育てるためにも,つまり孵化した幼虫にワーカーゼリーを与え育むときに,育児蜂は多くのハチミツ,花粉と水を消費しています.さらに社会性昆虫であるミツバチがコロニー内の温度と湿度を一定レベルに保つためにも,水は活用されます.

ミツバチには一年を通じて,頼りになる良い水資源が必要です.暑い夏期にも枯れない水場,そこを訪れる蜂が溺れない良い足場があり,ほかの家畜やペットと共用ではない水場がほしい.隣の庭で子供が遊ぶビニールプールにミツバチが通い始めたら,問題ですよね.はじめの写真は3月上旬に撮影しましたが,多数の蜂が炭を入れた皿の水を集めに来ています.春先には巣内で産卵・育児が再開しますので,給餌用や自分たちの活動のエネルギー源として前年に貯めたハチミツを水で薄めて盛んに消費する時期です.水場は目でなく匂いで見つけるので,この蜂たちは炭の匂いと関連付けてこの場所を覚えているはず.さらに炭はミツバチが安定した姿勢で給水できる場も提供しています.適当な足場がないとミツバチは水に落ちてしまいがち.仲間がその蜂を助けようとしてさらに水没する危険があります.こちらの写真は2006年3月に西オーストラリア,パースで開催されたアジア養蜂研究協会AAAの見学旅行で,乾燥したユーカリ林内の蜂場を見学したときのもの.周囲に良い水源はなく,1トンの水が入るコンクリート製の箱が置かれています.ミツバチの足場として内径より少し小さなスポンジマットが水面に浮かび,水の急速な蒸発を抑えていました.蜂群を運ぶ大型トラックには給水タンクが装備され,蜂場には蜂群とともに水も運びます.